今は、熨斗紙にも
かわいいモノだったり
おしゃれなモノだったり
いろいろあるけど、
やっぱり手書きが
こころがこもっていて
いいでしょ😊
今日のブログは、
ゆるりブログです
毎日ブログ1301日目
看護師歴24年の
ナースセラピストが
手がけるリンパ整体で
「身体」と「こころ」から
本当の「健康」へ導く
看護師Tirta Naga(ティルタナーガ)の
ちはるです
今日の昼間は、
とっても暖かく、
外を歩いていると
ちょっと汗ばむくらい
いいよね🌸
大好きな季節に
なってきました
大好きな季節の4月は、
Tirta Nag(ティルタナーガ)が
オープンした月なんです
うふ💕
お客様のお陰で
続けられたことに
感謝して
毎年、4月には
お客様にちょっとした
プレゼントを考えます🎁
そのプレゼントに、
熨斗紙を添えるんですが、
その熨斗紙をいつも
手書きで書いてます
去年の熨斗紙は
こんな感じ😊
熨斗って、
今でも贈答の時に
名前を書いているけど
それだけじゃ、
つまらない😆
今年の熨斗は何にしようかと
考えていたけど
クリエイティブでない
私の頭では、
いい案が出てこない😔
そんな時は、
毎月、お世話になっている
己書師範の慶子先生に
お願いして考えて
貰いに行ってきました
慶子先生は、
クリエイティブだから、
いろいろな案を
ドンドン出してくれます
熨斗紙って
どうやら結び方に
意味があるみたい
蝶結びや結び切って
あって、
一般的なお祝い事や
結婚のお祝いなど
意味があるけど、
そんなの一切無視!😆
受け取ったお客様が
喜んでもらえる
熨斗紙じゃないとね😆
あ~でもない
こ~でもない
たくさん書けました
どれにしようか
悩み中
どんな熨斗紙が
貼ってあるか楽しみしておいて
くださいね😍
さぁ、なんのプレゼントに
するか、今から
考えないと
まだ、メインのプレゼントを
考えてないところが
私らしいでしょ😆
毎日が楽しく健康で
いられるお手伝いを
させてくださいね
「健康」へ導くお手伝いを
ナースセラピストに
お任せください

最後までお読みいただき、感謝しています。