歯は大事って言うけど、
歯科医に行くのって
なんだか抵抗がある😓
あのきーーんって
音が余計に歯が痛くなるわ😅
今日のブログは、
歯の痛みと肩こり首コリ
についてです
毎日ブログ1136日目
看護師歴24年の
ナースセラピストが
手がけるリンパ整体で
「身体」と「こころ」から
本当の「健康」へ導く
看護師Tirta Naga(ティルタナーガ)の
ちはるです
以前は、あまり歯科医なんて
行かなかったの
だって、めんどくさいから😅
そんな私が今や、
3ヶ月ごとに通っている
それは、ブログ仲間で
歯科医である、
もりしゅんこと森俊輔先生が
定期検診は必要って訴えていたから
丹羽郡扶桑町で歯医者をお探しの方は、当日予約可、急患随時OKの、わだち歯科クリニックへ。大型キッズコーナーを完備した小児…
案の定、虫歯があったり、
マウスピースを作ったりと
治療をしてきたおかげで
歯の健康は保たれています😊
歯って、
「発音を助ける」
「表情を作る」
「体の姿勢やバランスを保つ」
「ものを噛むことで脳に刺激を与える」
ムッチャ、重要な
役割を果たしているのね
主症状で来店
肩と首がガチガチだったのを
ユルユルにしていきました
首にどうしても力が
入った状態が続いていたね

自分が緊張状態でいることに
気が付き、
身体の力を抜くように
してくださりました
虫歯はないって言われたけど、
ずっと、右の奥歯が痛かったの😟
でも、施術の後から、
歯が痛くなくなりました😊
奥歯まで痛かったんですね😓
奥歯に力が入っているのね

歯の痛みに関係しているの
車の運転では頭が前に
傾きがち
首が前に傾くことで
下あごが引っ張られ、
上の歯と下の歯の噛み合わせが
悪くなってしまいます
そして、歯が痛くなったり、
歯が浮くような感じが
してしまうのね
そんな歯の痛みがある人には、
アゴの筋肉をユルユルに
するだけで、
歯の痛みだけではなく
肩こりや首コリも改善します
アゴの運動に関係する
筋肉はたくさんあるけど、
特にこめかみの筋肉(側頭筋)や
頬の筋肉(咬筋)
そして、首の筋肉(胸鎖乳突筋)を
ユルユルにします
肩こりや首コリだけでなく
歯の痛みまでなくなっちゃうの🥰
そして、もう一つのおススメが
マウスピース
マウスピースをすることで、
アゴの筋肉への
負担も少なくなるので
肩こり予防にいいですよ👌
ちなみに私も寝る時に
マウスピースを装着
しますよ👍
歯が痛くて、
歯科医に行っても
虫歯はないと
言われたら
肩こりと首コリが
原因かもね😓
いられるお手伝いを
させてくださいね
「こころ」と「身体」から本当の「健康」へ
導くお手伝いを、
ナースセラピストにお任せください
最後までお読みいただき、感謝しています。