シニアになってから、
趣味を見つけるのって
なかなか見つからないのよね~
時間の制限はないけど、
体力面や金銭面で
いろいろと弊害が
出てきちゃう😓
そんなシニアになってから
再開した趣味に没頭するあまり。。。
今日のブログは、
そんなお話です
毎日ブログ1309日目
看護師歴24年の
ナースセラピストが
手がけるリンパ整体で
「身体」と「こころ」から
本当の「健康」へ導く
看護師Tirta Naga(ティルタナーガ)の
ちはるです
定年退職まで、
一生懸命働き、
やっと、定年退職となり
ゆっくり休もう~
って思ったら、
なんだか時間をもて余して、
何をしていいかわからない😔
家にいても、
邪魔扱いされたり、
かと言って、
外に出ても、
何をしていいか
わからない
そう言えば、
趣味って何だろう?
仕事が趣味なのかも😅
急に仕事がなくなり、
一人でいる時間が多くなり
会話をする相手がいなくなると
認知症のリスクが高くなっちゃう😣
シニアになってから
趣味を見つけるのも、
体力的にも金銭的にも
難しいことが多いのよね
でも、シニアになってから、
趣味を再開された70代の
お客様が来店
再開された趣味は、
なんとピアノ
独身の頃にピアノを
していたけど、
出産をされ、
子育てを期に一旦お休み
時々、ピアノを弾いていたけど、
今回のコロナ禍となり、
ピアノのレッスンを再開されたようです😲
70代になっても
諦めずにピアノを再開
されたバイタリティーが
もう感動です✨
毎週、ピアノのレッスンに通い、
時間がある時は、
ご自宅でピアノの練習
そんなに頑張れるのは、
数日後のミニコンサートに
参加するため
弾く曲は、
「子犬のワルツ」
「エリーゼのために」
素敵な曲だけど、
「子犬のワルツ」は、
テンポが速いから、
大変かも😓
ちなみに、私もピアノを
12年余りやっていたから、
ちょっとは弾けるのよ
そんな、ピアノの練習を
頑張っているお客様の
背中と肩がガチガチ
どうやら、肩に力が
入っちゃっているかもね🤨
肩を動かすと
ギシギシ音が鳴っているみたい😔
そんなギシギシ・ガチガチの
お身体には、
ゆっくりと温めながら、
ユルユルに
施術をしていきます
あら、いつもより
首もガチガチになっちゃてます😣
施術が終わると、
身体がかなり軽くなり
肩もスムーズに動かせるように😊
グルグルと肩が回せる😆
これで、ミニコンサートが
うまくできそう😍
見せてくださりました😆
成功は間違いないね
趣味があるっていいね
できて私も幸せです💕
お祈りしてますよ
毎日が楽しく健康で
いられるお手伝いを
させてくださいね
「健康」へ導くお手伝いを
ナースセラピストに
お任せください

最後までお読みいただき、感謝しています。