涼しくなったと
油断していたら、
またもや夏日💦
でも、寒くなるより
まだいいと思っている私なのです😅
今日のブログは、
秋の足のむくみについてです
毎日ブログ1138日目
看護師歴24年の
ナースセラピストが
手がけるリンパ整体で
「身体」と「こころ」から
本当の「健康」へ導く
看護師Tirta Naga(ティルタナーガ)の
ちはるです
ようやく秋が来て
涼しくなったと思ったら、
愛知県は30℃越え😓
暑いやん!
気を抜くのは、
まだ早いようで、
水分補給は必要です
先日のお客様で、
毎年、脱水症状で、
体調不良となり、
救急外来で点滴をしている方
今年は、私が何回も
水分は必ず摂って
下さいね。
予防でOS-1を飲むように!
下さいね。
予防でOS-1を飲むように!
くどいくらいお伝えした甲斐
があって、
があって、
今年は、救急外来に
お世話にならなかったようです😊
お世話にならなかったようです😊
でも、涼しくなって気が抜けたのか
水分を摂ることをまた、
減らしてしまったようで😓
水分を摂ることをまた、
減らしてしまったようで😓
背中の施術をしていて
すぐに、水分が足りていないことが
わかったの
すぐに、水分が足りていないことが
わかったの
水分を摂らなく
なっちゃいましたね😔
なっちゃいましたね😔
バレちゃった😅
それは、肌の弾力と感覚で
わかっちゃうのよ😅
わかっちゃうのよ😅

まだまだ、油断は禁物❗
暑い日は、続きますので、
水分は摂ってくださいね
水分は摂ってくださいね
別のお客様で、
これまた、水分を摂ることを
極端に嫌がるお客様が来店
これまた、水分を摂ることを
極端に嫌がるお客様が来店
お仕事は、デスクワークがメイン
案の定、足のむくみとだるさが
ひどかったのです😓
ひどかったのです😓
むくみの原因はいろいろあります
前回のむくみのブログは、
塩分の摂り過ぎによる
むくみについて書きました👇👇
塩分の摂り過ぎによる
むくみについて書きました👇👇
関連記事
お酒を飲むと、 次の日の朝は、 むくんでしまう😓 あれってお酒だけが 原因じゃなくて、 おつまみの塩分も原因 なんだよね 今日のブログは、 むくみの判断についてです 毎日[…]
病気の原因も隠れているので
要注意が必要です
要注意が必要です
身体が水分不足になると
自然に身体の中にある水分を
溜め込もうと働いちゃいます
自然に身体の中にある水分を
溜め込もうと働いちゃいます
そのために、下半身に余分な水分が
溜まってしまい、
むくみとだるさがひどくなっちゃうの
溜まってしまい、
むくみとだるさがひどくなっちゃうの
あくまでも、
水分の摂り過ぎで、
むくむのは、
ちょっと病気を疑います😞
水分の摂り過ぎで、
むくむのは、
ちょっと病気を疑います😞
でも、施術をすれば、
病気によるものか、
そうではないか
すぐにわかるのです
病気によるものか、
そうではないか
すぐにわかるのです
施術の結果がこちら👇

すごくスッキリしたでしょ😆
今回のお客様の場合は、
水分不足とデスクワークによる
むくみとだるさが原因ね
水分不足とデスクワークによる
むくみとだるさが原因ね
また、デスクワークにより、
同じ姿勢を続けていると、
ふくらはぎの筋肉を
使わなくなってしまい
同じ姿勢を続けていると、
ふくらはぎの筋肉を
使わなくなってしまい
下半身にたまった血液やリンパ液が
滞ってしまいむくみが出ちゃいます
滞ってしまいむくみが出ちゃいます
机の下で足首を動かしたり、
わざとトイレに行ったり
足を動かしてみてください
わざとトイレに行ったり
足を動かしてみてください
まだまだ、昼間は暑い日が続きます
水分と運動はしっかりとね👆
毎日が楽しく健康で
いられるお手伝いを
させてくださいね
いられるお手伝いを
させてくださいね
「こころ」と「身体」から本当の「健康」へ
導くお手伝いを、
ナースセラピストにお任せください
最後までお読みいただき、感謝しています。