昔から三日坊主の私😅
なかな続けられないけど、
今、習慣化しているのは
このブログ毎日更新と
ダイエットかな
今日のブログは、
習慣化するポイントに
ついてです
毎日ブログ1153日目
看護師歴24年の
ナースセラピストが
手がけるリンパ整体で
「身体」と「こころ」から
本当の「健康」へ導く
看護師Tirta Naga(ティルタナーガ)の
ちはるです
3連休が終わり、
朝晩の冷え込みが急に加速
この冷え込みが本当にツラい😞
寒くなると、今まで頑張って
飲んでくれていた「水分」も
急激に減ってしまう
「水」を習慣的に飲むのが身体に
いいってことがすごくわかっているけど、
寒くなると、「水」を敬遠しがち😥
『寒いとトイレに行くのが面倒』
『身体が冷える』
『汗をかかないから』
そんな理由が多いのよ
分からないわけでもない😅
あるお客様で、夏より来店されている方
かなり身体事態がガチガチに硬く、
肩こりもひどい状態だったの
でもね、毎日のストレッチポールと
「水」を摂取することを
習慣にしてもらいました
この習慣化することがとっても
大事なのね
ご飯を食べて、お手洗いに行って
夜はぐっすり寝る
この習慣に「ストレッチポール」と
「水」を飲むという習慣を
当たり前のようにすることが
できたのです😲
夏からでよかった😊
寒くなってからじゃ、
水を飲むのはつらいもん😅
のも大事
されているの
第一段階は、「反抗期」ってね😅
例えばダイエットでも、
「明日からやろう!」って
思っちゃうでしょ
頑張ってやろうと意気込むけど、
42%の人が、途中で挫折しちゃうみたい😥
そこでポイントは、
初めから無理はことはしない
ハードルを下げることが大事ね👍
次に第二段階は「不安定期」
習慣化してきたことに慣れてきたときに
振り回されてしまい、
要注意な時期
そんなときのポイントは、
時間や場所なとを決めてパターン化すること
この時も、完璧にやろうとすると
しんどくなって一回でもやらなくなると
やる気がなくなっちゃうから
少しでもいいから続けることね
最後に第三段階は、「倦怠期」
続けることに飽きてきてしまい、
マンネリ化しちゃうことね
なんだか、付き合いだして3ヶ月目の
カップルみたい😆
そこでのポイント👍
変化をつけること
習慣化した先のことを思い返す
この時期は、マンネリ化して
最初の目的を忘れがち😞
ちょっとした変化を楽しみ
これからどうなりたいから
頑張って習慣化させていく
思い返すといいね😊
例えば、水に飽きたら、
炭酸水に変えるとかね
付き合ってるカップルでも、
他にもいい人がいるんじゃないかなぁって
思うことあるじゃない😆
たまに別の人と食事を
しても悪くないと思うのよ😊
そうしたら、やっぱり
今の人のほうが魅力的って
思い返すことができるでしょ
三日坊主にならないために
習慣化させるためには、
ハードルを上げず、
パターン化させて、
たまには、変化を楽しむこと😊
三日坊主になりがちのあなた!
このポイントを抑えて、
習慣化してみてください
必ず、身体の変化が実感できますよ😊
毎日が楽しく健康で
いられるお手伝いを
させてくださいね
「健康」へ導くお手伝いを
ナースセラピストに
お任せください

最後までお読みいただき、感謝しています。