手首って意外と
たくさんの筋肉で成り立っていて
いるんだよね
でも、手首が痛くなると、
日常生活がかなり困る
そんな時は?
看護師歴24年の
ナースセラピストが
手がけるリンパ整体で
「身体」と「こころ」から
本当の「健康」へ導く
看護師Tirta Naga(ティルタナーガ)の
ちはるです
小さい頃から
皮膚科に通い続けている私
まぁ、生まれつきのアトピー性皮膚炎
だからね~
あっちの皮膚科で治らず、
こっちの皮膚科へ
はたまた、
民間療法をしたり
漢方薬を飲んだり
まぁ、
アトピー性皮膚炎は
治ることはないんだけどね😅
昨日のブログで、ヘルペスで
皮膚科に行った話を
書きました
疲れに気が付かないって 危険なんだよね~ 気付いた時には えらいことに💦 看護師歴24年の ナースセラピストが 手がけるリンパ整体で 「身体」と「こころ」から 本当の「健康[…]
その時、
ついでにある治療をしたんだよね
なぜだか手にできたイボ取り😅
一年前から、
手の指にでき始めて
ドンドン増えてくるの
それも右手だけ🤔
イボの原因って
ウィルス性と加齢に
よるものなんだよね
ドクター曰く、
乾燥がひどい手だから、
イボになったと。。。
っと言うことは、
加齢によるモノなのか?
ってなわけで、
液体窒素で焼いたわけなんだけど、
これまた痛い!
痛いって言いながら
写真を撮る私😆
そこは根性で撮影しましたわ😅
でも、加齢なのか。。。
諦めて受け入れるしかないなぁ😅
手の痛みで来店のお客様
肩や腰の痛みで定期的に来店して
くださっています
どうやら、手首を不意に動かすと
痛みが出ちゃうみたい
手首って日常生活において
たくさん使うんだよね
スマホを操作する時も、
包丁を持つ時も、
食事とする時も
手首が痛くなると、
日常生活が困ってしまうんだよね
少し触ってみると、
前腕がちょいとガチガチ😔
手首ってたくさんの筋肉で
できているんだよね
まずは、手首周辺の筋肉を
緩めちゃいます
次に肘周辺の筋肉も
この時点で、
痛みはずいぶん消失😊
でもね、
また日常生活に戻ったら、
痛みが戻ってきてしまうのよ
だって、日常生活で
手首をたくさん使うでしょ
そんな時は、
自宅でできるストレッチがおススメです
まずは、
片方の手で手のひらを
手前に引っ張り手首を伸ばします
この状態で5秒から10秒
そのままで
腕の筋肉まで伸びているのがわかります
そして、手の甲を机などに置き
少しだけ体重をかけてください
これまた、グーンと伸びているのが
わかります
これを一日1回から2回
ストレッチをすると、
固まった手首の筋肉も
グーンって延びて
痛みはそこまでひどくなることは
ないですよ
施術だけでなく、
家でのストレッチをお忘れなく😊
いられるお手伝いを
させてくださいね
「こころ」と「身体」から本当の「健康」へ
導くお手伝いを、
ナースセラピストにお任せください
最後までお読みいただき、感謝しています。